こんにちは!
「幾何学模様」または「アラベスク」という言葉は聞いたとがあると思います。
念のため…
三角形、四角形、六角形などの多角形や円、楕円、直線などの単純な図形を部品として、それに平行移動、反転、回転、色の変化、拡大・縮小、分割などの操作を加えながら連続して組み合わせ配列を展開してつくった模様。同じ操作を繰り返すことで無限の模様展開が可能である。 - wikipedia「幾何学模様」より引用-
そうです、あの、同じ模様が連続している模様です。
実はこの幾何学模様が、イスラム建築ではとても多く使われています。
大半のモスクでもこの幾何学模様を用いています。
なぜイスラム建築は幾何学模様、アラベスクを使うのでしょうか?その謎に迫ります!
カテゴリ:イスラム教全般 ムスリマファッション [コメント:0]